車の買取を行ってもらう場合、車の装備させているパーツをどうするべきか一度は悩むでしょう。そこで、ここでは車を買取に出す前にパーツを取り外すべきかどうかパーツの売買は個人的に行った方が得なのか、ご紹介いたします。
なお、実は買取先によってパーツを取った方がお得になるかどうかが異なりますので、その点についても見ていきましょう。

CONTENTS
廃車として買取に出す場合
まず一つ目のパターンとしては、車を廃車として買取に出す場合についてです。
廃車として廃車買取業者に出す場合は、その車の年式次第でパーツの有無による価格差が出てしましますので、両方のパターンで見ていきましょう。
高年式(新しい年式)の場合
まずは、廃車に出す車が高年式(新しい)場合です。
基本的に購入してから日の浅い車を廃車として買取に出すことは少ないですが、考えられるケースとしては事故による全損だったり、自然災害などで水没してしまったなどが挙げられます。この場合は、パーツはそのまま残した状態で廃車買取に出した方が、お得になります。
年式の新しい車のパーツは、事故や水害の被害が及んでいない無事な部分に関しては、そのままメンテナンスを行い、その車の交換用中古パーツとして買取が可能なのです。なので、かなり買取額に貢献できる要素ですので、パーツはそのままの状態で廃車買取に出すようにしましょう。

注意ポイント
低年式(年式が古い)の場合
高年式に対して、今度は低年式のパターンです。
低年式の場合は、その車に使われているパーツ自体にそこまでの価値がない状態ですので、パーツを取り外したところで取り外しの作業料(人件費)で±0円となるため、査定額にも反映されないのです。なので、低年式の車を廃車買取に出す場合は、自分で取り外して個別で売却できるパーツに関しては、自分で売り払った方が手元に残る金額は多くなるでしょう。

だからと言って、車としての機能が損なわれるレベルまでバラして売ってしまうと、もはや「廃車」ではなく「鉄くず」扱いになりますので、廃車買取では対応できなくなる可能性があります。なので、自分でパーツを売却される場合は、常識の範囲内での売却に留めるようにしましょう。
中古車として買取に出す場合
続いては、車を廃車としてではなく中古車として買取に出す場合について。
この場合は、車に装着されているパーツがどういったものかによってそのままの売却と、パーツを外して個別売却とでどちらがお得になるかが異なります。
純正パーツだけを装備している場合
まずは、自分で何もいじっておらず、純正のパーツ(メーカーオプション)のみの場合です。
この場合は、査定におけるパーツの加算ポイントとしては一番良い状態ですので、純正パーツは外さずにそのまま買取に出すようにしましょう。むしろ、下手に外してしまうと、メーカーオプションの特徴である互換性の狭さから、逆に需要が低くパーツの買取でもさほど値が付かず、損になる可能性すらあるのです。
純正ナビについて
合わせて読んでもらいたい記事
-
【車解体業者はダメ!】車の解体をしたい場合はどうすれば良いか?
続きを見る
市販パーツを付けている
これに対して、純正ではなく市販されているパーツでカスタムしている車に関してです。
この場合は、もし純正パーツを捨てずに残している場合は、査定額を考えても純正に付け替えてから買取に出すとより高音が狙えるでしょう。市販パーツは査定ではマイナスになりますので、むしろ自分で売ってしまった方が査定額も売却益も得られるので、コスパが良くなるでしょう。ただし、カスタムしたものの純正パーツは捨ててしまっているという場合は、車検に通る程度はパーツをつけたままにする必要がありますので、パーツによる査定への影響はあまり期待はできないでしょう。

以上の事から、お得に車の買取を出すのであれば、車の状況次第でパーツの取り扱いを変える必要が出てきます。もちろん、そこまで査定額などにこだわりが無いのであれば、パーツもそのままで買取に出すことも可能ですが、実践するかしないかで数万円の差額が生じますので、余裕がある方は実践してみる価値は十分にあるでしょう。
ただし、上記でもご紹介しておりますが、廃車の買取に出す場合はパーツも査定額に含むことができる業者に依頼されなければ意味がありませんので、その点は十分にリサーチしておきましょう。リサーチが面倒であれば、カーネクストあたりであればパーツ買取も対象ですので、一度試しに査定に出してみるのも良いでしょう。