密着イメージ

自動車関連コラム

車通勤か電車通勤か。コロナ禍の今!通勤が変わる?

緊急事態宣言が解除され、ほんの少し日常に戻りつつある今ですが・・・。

やはり新型コロナウイルスの感染を防ぐとなると気を付けたいのは密閉・密集・密接の3密です。ですが、防ごうにも生活をするためには避けられない場合もありますよね。まさに人込みとなると朝の通勤ラッシュです。通勤の時間帯となると人が多くまさに密集・密接は避けられません

そんな中、新型コロナウイルスの感染を防ごうと今、自動車通勤する人がとても増えているようです。でも実際問題、気になるのは車通勤でかかる費用電車通勤との時間の差あたりではないでしょうか?こちらの記事では車通勤と電車通勤の比較をしメリット・デメリットでまとめております。

また、やはり車通勤が良いとお考えの方にカーリースについてや、燃費の良い車種をわかりやすくランキング形式にてご紹介しております。

必ずどんな車も0円以上で買い取ります

電車通勤と車通勤のメリット・デメリット

朝の人込み・満員電車と会社に到着するまでに疲れてしまうという方も多いのではないでしょうか。車通勤にしたいけど、やっぱり電車の方がいいのでは?と思っている方が多くいらっしゃいます。

実際にコロナウイルスの影響でマイカーの使用率は上がっており、カーシェアなどを展開する企業では破格でサービスを提供し車通勤を支援するキャンペーンが行われていたり、会社でも車通勤を推奨するところも増えつつあります。

では電車通勤から車通勤に変更した場合どのようなメリットがあるのでしょうか。

コロナ対策:車通勤のメリット

メリットとデメリット

会社までがおおよそ電車で30分、駅から徒歩15分(計約45分)の通勤時間とすれば自動車での通勤の場合朝は道路が混雑するところも多いため平均的に約1時間~となってしまいます。高速道路を使う場合など高速料金はかかるが時間は短縮できます。ですが、朝の通勤ラッシュとなると、基本的に電車通勤より時間がかかってしまう事が大半です。

通勤時間の全国平均は総務省統計局が調べたデータになりますが一番長い通勤時間は神奈川県1.45分、一番少ない都道府県は大分県0.57分となっているようです。

車通勤は電車通勤と比べ通勤時間は増えてしまいますが、車通勤の良いところと言えばやはり天候に左右されることなく自分だけの空間で移動が出来るということです。コーヒーを飲みながらの通勤や、暑さ・寒さに関係なく快適に会社までたどり着けるというのがやはり最大のメリットでしょう。

車は持っていると買い物やお出かけがとても便利になり車がある生活に慣れてしまうと抜け出せなくなりますね。車通勤は今の時期でいう3密【密閉・密室・密接】の最大の感染リスクを無くすことができることもあり、やはり自動車のメリットは強いですね。

コロナ対策:車通勤のデメリット

電車通勤と車通勤でやはり変わってくるのが交通費の問題ですよね。電車通勤は会社が全額負担をしているというところも多いですが、車通勤になると全額を会社が負担してくれるという所は少ないのは事実です。

会社側としても駐車場の確保や事故があった場合など管理をきちんと行えるようになるまで時間がかかってしまうという事もあり、なかなか対応できていない会社も多くあるでしょう。

でもやはりコロナウイルスの感染は出来る限り避けたい・・・と思う方も多いのではないでしょうか。では車通勤に変更するとどのくらい交通費があがってしまうのか。詳しい内容を見ていきましょう。

自動車を使用する際に必ず必要なものは、ガソリン・駐車場・保険となりますが、距離によってガソリン代に、事故のリスク、場所によって駐車場代がかなり異なってきます。
通勤手当は会社よって異なり、計算方法なども異なっているため、あくまでも本記事では相場での内容となっています。

まずは、ガソリン代ですが軽自動車の場合、平均のガソリン単価を140(円/L)とします。1ヵ月出社日数を20日と想定し、往復45㎞の運転をした場合、毎月のガソリン代がおおよそ4700円かかります。
さらにガソリン代に+保険料となりますが、保険料の平均金額としまして月額2000円~1万円程となっています。保険料は等級やオプションによってかなり差がでてきます。

やはりこう見ても車通勤はお金がかかってしまうというデメリットがあります・・・。

車通勤に向けて自動車購入をお考えの方へ

働き方が変わっている今、通勤スタイルもかなり変わってきています。この時期だからこそ自動車の需要がさらに上がり、自動車の購入を考えている方は多くおられます。ですが、自動車は日々新しいものが出て新しい性能が加わり、どの車もひと昔の車とは比べ物にならないほど低燃費となっています。では一体どの自動車が良いのでしょうか!?軽自動車と普通自動車の燃費が良いものをランキングでご紹介しようと思います。

自動車の購入にあたって、ボロボロになってしまった車がある・下取りに出そうか迷ってる車がある方は是非一度、廃車買取業者に相談してみてはいかがでしょうか!思わぬ価格がつくかもしれません。是非お得に自動車購入の足しにしましょう!眠っている自動車には価値があるのです!
どんな車も高価買取

燃費の良い自動車ランキング

軽自動車の燃費ランキングをご紹介します。こちらのランキングは国土交通省が発表しているランキングとなっております。

軽自動車普通自動車
第1位 スズキ:アルト【JC08モード 37.0(km/L)】
第2位 マツダ:キャロル【JC08モード 37.0(km/L)】
第3位 スズキ:アルトラパン【JC08モード 35.6(km/L)】
第4位 ダイハツ:ミライース【JC08モード 35.2(km/L)】
第5位 スバル:プレオプラス【JC08モード 35.2(km/L)】
第1位 トヨタ:プリウス【JC08モード 39.0(km/L)】
第2位 トヨタ:アクア【JC08モード 38.0(km/L)】
第3位 日産:ノート【JC08モード 37.2(km/L)】
第4位 ホンダ:フィット【JC08モード 37.2(km/L)】
第5位 トヨタ:カローラ【JC08モード 35.0(km/L)】

JC08モードというのは日本独自の試験方法の燃費値となっており、2020年からはWLTCモード(実際の走行環境に合わせた国際的な試験方法)によって統一し比較する予定となっているようです。

車通勤なら!買うよりお得?車購入とカーリースの違い

最近よくCMなどでも見ることの多いマイカーリースですが、新車、中古車の購入するよりマイカーリースの方がよいのか、どちらの方がお得なのかをしっかりとご紹介していきます。

まずマイカーリースとは、月々一定額で自動車に乗り放題というサービスですが、”月々〇〇〇円で使い放題”はよく耳にしますよね。音楽や動画コンテンツサービス、携帯電話のプランでも基本的に通信し放題というのが当たり前になっています。簡単に言ってしまえば、使いたい放題の自動車バージョンといったところでしょうか。

では、車ローンを組むより安いのでは?やっぱり使いたい放題だと気軽に使える?そんな疑問を一緒に解決していきましょう!

マイカーリースの仕組み

マイカーリースは基本的に頭金0円・月々定額で自動車に乗り放題!最終的には車は自分のものに!というサービスですが、支払いの仕組みはどうなっているのでしょうか。

自動車は購入時に自動車税や車検などをまとめて支払いをしますが、カーリースはそういった頭金の支払いが必要なく気軽に新車に乗れるのです。車やプランによって決められているリース料を毎月支払うだけでその車に乗り放題!メンテナンス料なども含まれるので自動車のことをあまりよくわからないという方にはとても良いサービスかもしれません。毎月の支払いが定額となるためわかりやすくお金の管理も簡単になりますね。

ですが、マイカーリースには落とし穴が潜んでいるのです。

マイカーリースの落とし穴!その1

マイカーリースは距離制限があり、あらかじめ走行する距離を決めておきます。その距離を超えてしまうと超過分を請求されてしまうのです。週末にお出かけに行ったりと普段からよく自動車に使用する方はあらかじめ走行距離が何キロになる、なんてわからないですよね。走行距離の設定が短いほどリース料金は安くなるため、広告などでも見る安い値段のカーリースは、その走行距離の上限が短く設定されている場合が多く要注意となっています。

マイカーリースの落とし穴!その2

マイカーリースはリース期間が終われば自動車は自分のものになる!と広告などでよく見ますが、リース期間が終わってすぐにとはいきません。

まず、リース料金は車の購入代金から契約満了時の残在価値(その車の価値)を引いた価格と税金・保険料、リース会社の金利を乗せた価格から月々の支払額が決められています。残価はリース料金には含まれていませんので、契約満了期にその車をもらえるというわけではなく、契約が終わってからさらにそこから残在価値を支払うと車は自分のものになるというわけです。

リース料金には点検やメンテナンスにも金利がかかっています、リースの金利は一般的な銀行ローンよりも高いことが多いため支払い総額は自動車を購入し自動車ローンを組むよりも、カーリースの方が高くなってしまいます。最終的に自分の車にしたい方にはカーリースはおすすめ出来ません。

マイカーリースに向いている人

マイカーリースはしっかりと理解したうえで自分のライフスタイルに合うものであればとてもお得で便利ですが、いくつかの注意点をしっかりと押さえておくことが大事です。

マイカーリースは頭金や車検等がリース料に含まれていることから、まとまったお金がない人・月々の支払いを定額にしたい・車の点検などわからないので任せたい・走行距離が多くない人には良いサービスかもしれませんね。
コロナ禍のいまだからこそ、通勤で使用したい人は新車・中古車の購入も良いですが、こういったマイカーリースサービスも生活スタイルに合えばぴったりなサービスです。

まとめ

新型コロナウイルスは感染力が強いこともあり、電車に乗るのも日々不安に思われる方が多いのではないでしょうか?そんな今だからこそ、思い切って車通勤に踏み出してみても良いのではないでしょうか!

もし眠っている車があるならとてもラッキーです!カーネクストという廃車買取業者はどんな状態の車にも0円以上の価値をつけ買取を行ってくれます。

0円以上の買取保証

【都道府県別】廃車を高く売る方法

都道府県別に廃車を高く売るにはどうすればいいのか。車を廃車にするには高く買い取ってもらいたいですよね!そんな廃車買取のノウハウを都道府県別にご紹介しています!

北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 東京都 千葉県 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県

-自動車関連コラム
-, ,

© 2023 廃車買取はお得?自分で廃車するなんて勿体ない!